現代の法令– tag –
-
EMRIP
「ビジネスと人権」作業部会訪日調査報告書とアイヌ民族の権利
外国人人権法連絡会「2025年版 日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書」から 小泉雅弘 NPO法人さっぽろ自由学校「遊」 訪日調査の最終報告書 国連「ビジネスと人権」作業部会による訪日調査は、2023年7月24日から8月4日までに行なわれ、その... -
EMRIP
「国連ビジネスと人権の作業部会訪日調査最終報告書に対する日本政府のコメント」(2024年)から
「ビジネスと人権の作業部会」が国連・人権理事会に提出した訪日調査最終報告書(文書番号A/HRC/56/55/Add.1 )に対し、日本政府は2024年5月24日、同理事会にコメント(文書番号A/HRC/56/55/Add.2)を提出しました。 このうちアイヌ民族にかかわるパートの... -
EMRIP
国連ビジネスと人権の作業部会「訪日調査最終報告書」(2024年)から
国連・人権理事会に属する「ビジネスと人権の作業部会」は2024年8月1日、作業部会の専門家チームが前年夏に実施した訪日調査の最終報告書(文書番号A/HRC/56/55/Add.1 )を同理事会に提出しました。 「ヒューマンライツ・ナウ」と「ビジネスと人権リソース... -
EMRIP
「ビジネスと人権に関する指導原則」(2011年、UNGPs)から
国際連合第17会期の人権理事会は2011年3月21日、「ビジネスと人権に関する指導原則:国際連合「保護、尊重及び救済」枠組実施のために」と題する文書を採択しました(A/HRC/17/31)。 この文書は、2006年から国連で「人権と多国籍企業及びその他の企業の問... -
EMRIP
国連ビジネスと人権の作業部会「訪日調査ミッション終了ステートメント」(2023年)から
2023年夏、国連・人権理事会に属する「ビジネスと人権の作業部会」議長のダミロラ・オラウィ(Damilola Olawuyi)氏、委員のピチャモン・イェオパントン(Pichamon Yeophantong)氏ら専門家チームが、調査のために日本を訪れました。人権理事会が採択した... -
アイヌ関連法
アイヌ民族の視点からみた「先住民族の権利に関する国際連合宣言」(UNDRIP)
本プロジェクトのメンバーでもある、市民外交センターでは、2007年に国際連合総会で採択された「先住民族の権利に関する国連宣言」(以下、UNDRIP)をアイヌ民族の視点からわかりやすく解説し、その利用法を例示したブックレット『アイヌ民族の視点からみ... -
アイヌ関連法
アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律(アイヌ文化振興法、1997-2019)
要旨 本法律案は、アイヌの人々の誇りの源泉であるアイヌの伝統及びアイヌ文化の置かれている状況にかんがみ、アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する国民に対する知識の普及及び啓発を図るための施策を推進しようとするものであって、その主な内容... -
アイヌ関連法
アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律(アイヌ施策推進法、2019-)
法律第十六号(平三一・四・二六) 【第一章 総則】 (目的) 第一条この法律は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族であるアイヌの人々の誇りの源泉であるアイヌの伝統及びアイヌ文化(以下「アイヌの伝統等」という。)が置かれている状況並び... -
アイヌ関連法
先住民族の権利に関する国際連合宣言(UNDRIP、2007-)
日本語仮訳pdf UNDRIP in Eng. 「先住民族の権利に関する国際連合宣言(略称UNDRIP=アンドリップ)」は2007年9月13日(木曜)、144カ国の賛成票を得て採択されました。4カ国(オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ合衆国)が反対票を投じ...
1
