-
アイヌにきく
川上裕子さんに聞く【後編】
-
アイヌにきく
川上裕子さんに聞く【前編】
-
エッセイ
動画つきエッセイ「川のアイヌ先住権を見える化する 藻鼈川流域における開発の歴史とアイヌの権利」
-
お知らせ
12/1(日)ドキュメンタリー上映会&トーク「カムイチェプ サケ漁と先住権」
-
オホーツクから
オホーツクの海・川・森から先住権回復をめざす 畠山敏エカシ(紋別アイヌ協会会長)インタビュー
-
地図
認定アイヌ施策推進地域計画の地図
-
お知らせ
10月1日(火)ウェブサイトをオープンしました!
-
アイヌにきく
古賀 ヤス子さんに聞く
-
アイヌにきく
弟子 シギ子さんに聞く
-
お知らせ
10月~3月 講座開催中「先住民族の森川海に関する権利 5—アイヌ先住権を“見える化” する」全6回
-
アイヌ関連法
アイヌ民族の視点からみた「先住民族の権利に関する国際連合宣言」(UNDRIP)
-
世界先住民族会議記録集(1989)から
世界先住民族会議 アイヌの代表によるアイヌモシリ(北海道)宣言
-
世界先住民族会議記録集(1989)から
今こそ国としての政策確立を-アイヌからの報告 小川早苗・川村兼一・小川隆吉・横山むつみ
-
エッセイ
アイヌと海の哺乳類
-
世界先住民族会議記録集(1989)から
ピープルズ・プラン21世紀・北海道「歴史を担って未来へ向かう/世界先住民族会議記録集」(1989年)について
-
世界先住民族会議記録集(1989)から
萱野茂 基調講演「波紋のように、戦いの輪を広げましょう」
-
世界先住民族会議記録集(1989)から
野村義一 特別講演「アイヌの歴史と現状」
-
アイヌ関連法
現代語訳・北海道地所規則(1872年)
-
アイヌ関連法
現代語訳・北海道土地売貸規則(1872年)
-
お知らせ
ウェブサイトをプレオープンしました
-
エッセイ
プロジェクトのロゴに込めた思い
-
アイヌにきく
大須賀 るえ子さんに聞く【後編】
-
アイヌにきく
大須賀 るえ子さんに聞く【前編】
-
アイヌ関連法
アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律(1997-2019)
新着情報
-
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
北海道ウタリ協会 1991年7月 第9会期・先住民に関する国連作業部会に対する声明
【】 我々が敬愛するダエス議長さん 親愛なる世界の先住民族の皆さん 今、世界各地で、抑圧・差別、侵略からの自由を求めて戦っておられる先住民族の方々に対し心から敬意を表しますとともに、平等と不差別の確立のために努力されているダエス議長ほか人権... -
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
北海道ウタリ協会 1990年7月 第8会期・先住民に関する国連作業部会に対する声明
アイヌ民族が先住民に関する国連作業部会の場に出席させていただいてから今年で4回目になります。 この間、ダエス議長をはじめ世界各国の先住民族の方々から、アイヌ民族に対して深いご理解とご支援をいただき厚く感謝申し上げます。 また、今、世界各地で... -
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
北海道ウタリ協会 1989年7月 第7会期・先住民に関する国連作業部会に対する声明
【】 先住民に関する国連作業部会が今年で第7会期を迎え、「先住民族の権利に関する世界宣言」に向けて、世界の全ての先住民族の権利が保証されるために検討され、成果を上げられることを心から祈念するものであります。 ILO総会において採択された第107号... -
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
北海道ウタリ協会 1989年8月 先住民の権利に関する基準設定
【】 私たちアイヌ民族は、この草案が、いま日本国におかれているアイヌ民族の立場からみて、十分な適用内容と権威を備えていくために、1988年7月の先住民族代表準備会議によって作成された54条項から成る宣言草案によって表明されている先住民族の願望が... -
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
北海道ウタリ協会 1988年6月 第75回ILO総会「第6議題:原住民及び種族民条約(第107号)の一部改正」に対する声明
【】 日本政府は、1987年5月ILOより送付されてきた第75回ILO総会第6議題(1957年独立国における原住民並びに他の種族民及び半種族民の保護及び同化に関する条約(第107号)の一部改正)に係る報告書Ⅰを受理し、その中の80項目にわたる質問に対し同年12月に... -
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
北海道ウタリ協会 1988年8月 第6会期・先住民に関する国連作業部会に対する声明
アイヌ民族の少数者・先住民族としての今日の人権状況は、次の6つの特徴を持っており日本政府は、これらの事実に照らして善処するべきである。 同化政策のみが、唯一かつ一貫して日本政府がとってきたアイヌ民族政策の基本理念であり、民族自決を前提にし... -
北海道ウタリ協会の20世紀末の国際活動
社団法人北海道ウタリ協会 1987年8月 第5会期・先住民に関する国連作業部会に対する声明
アイヌ民族は、かつて日本の本州北部、北海道、樺太(サハリン)南部、千島列島に居住し、自然と一体化した独自の宗教、文化を有し、主に狩猟、漁撈、採集によって生活していた北方自然民族なのである。 アイヌとは、アイヌ語で「人間」を意味し、アイヌは... -
エッセイ
ヤウンモシㇼ(北海道島)の森林とアイヌ民族の資源権─国有林・御料林による資源収奪と森林鉄道の役割─
上村 英明 森・川・海アイヌ先住権研究プロジェクト代表/市民外交センター 『恵泉女学園大学紀要』第34・35号合併号(2024年2月)に掲載された論文を大学の許可を得て本サイトでもご紹介します。 詳細・PDF(恵泉女学園大学リボジトリ) 【はじめに:「... -
地図
1899年の三石郡
北海道廳殖民部『北海道殖民状況報文 日高國』(1899)から、三石郡のパートを抜粋して、現代文に書きくだしてご紹介します。〈〉内は原文の引用(漢字は常用漢字に置き換えている場合があります)、()内は難読漢字のよみ、現代語訳者の補足、説明など... -
地図
1899年の静内郡
北海道廳殖民部『北海道殖民状況報文 日高國』(1899)から、静内郡のパート(p120〜p144)を、現代文に書きくだしてご紹介します。先住民族アイヌの人名は、すでに広く知られている人を除き、姓を■マークで伏せています。アイヌに対する差別的・人種主義...