新着情報
-
アイヌ関連法
アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律(アイヌ施策推進法)
法律第十六号(平三一・四・二六) 【第一章 総則】 (目的) 第一条この法律は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族であるアイヌの人々の誇りの源泉であるアイヌの伝統及びアイヌ文化(以下「アイヌの伝統等」という。)が置かれている状況並び... -
アイヌ関連法
UNDRIP 先住民族の権利に関する国際連合宣言
日本語仮訳pdf UNDRIP in Eng. 「先住民族の権利に関する国際連合宣言(略称UNDRIP=アンドリップ)」は2007年9月13日(木曜)、144カ国の賛成票を得て採択されました。4カ国(オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ合衆国)が反対票を投じ... -
エッセイ
幕別町『忠類地域読本』に「むっ?」
平田剛士 フリーランス記者 「森・川・海のアイヌ先住権研究プロジェクト」副代表でウラカウンクルの八重樫志仁さんが2月、「これ、どう思います?」と、和人の私に一冊の本を開いて見せてくれました。ページには、こう書いてあります。 〈忠類地域には... -
エッセイ
動画つきエッセイ「森・川・海のアイヌ先住権を見える化する」
さっぽろ自由学校「遊」2023前期講座 先住民族の森川海に関する権利ヤウンモシリ(北海道)の森林とアイヌ民族・第5回「森・川・海のアイヌ先住権を可視化する」(2023年9月4日)スピーチ予稿 https://youtu.be/Br-R2CvoOzo?si=AhSoBq5fAqDhUOIf 平田剛... -
エッセイ
アイヌ語の表記について
平田剛士 フリーランス記者 世界の言語の多くがそうであるように、アイヌ語は独自の文字を持たない言葉です。そこで現代では、テキストで表現する場合はもっぱら、似た発音のローマ文字やカタカナ文字で表記され、読み伝えられています。たとえば知里幸恵... -
調査中の図書リスト
北海道殖民状況報文 釧路國
文献名河野常吉著作集 別巻II 北海道殖民状況報文 釧路國文献名よみこうのつねきちちょさくしゅう べっかん2 ほっかいどうしょくみんじょうきょうほうぶん くしろのくに編著者河野常吉編著者よみこうのつねきち出版社北海道出版企画センター初版発... -
調査中の図書リスト
北海道殖民状況報文 日高國
文献名河野常吉著作集 別巻Ⅱ 北海道殖民状況報文 日高國文献名よみこうのつねきちちょさくしゅう べっかん2 ほっかいどうしょくみんじょうきょうほうぶん ひだかのくに編著者河野常吉編著者よみこうのつねきち出版社北海道出版企画センター初版発行... -
調査中の図書リスト
北海道殖民状況報文 北見國
文献名河野常吉著作集 別巻II 北海道殖民状況報文 北見國文献名よみこうのつねきちちょさくしゅう べっかん2 ほっかいどうしょくみんじょうきょうほうぶん きたみのくに編著者河野常吉編著者よみこうのつねきち出版社北海道出版企画センター初版発... -
地図
新ひだか町アイヌ施策推進地域計画から
【新ひだか町計画の「林産物利用特別措置」】 下の文章は、新ひだかアイヌ施策推進地域計画(2021年7月2日変更認定)から抜粋しました。一部改変しています。出典:内閣府ウェブサイト(2023/01/04閲覧) 1 当該事業の必要性等 当町は、北海道日高管内の... -
エッセイ
ヤウンモシㇼ/北海道島の人口変化
平田剛士 フリーランス記者 19世紀から20世紀にかけて、ヤウンモシㇼ/北海道島で起きた最大の環境変化は、「爆発的な人口増加」だったのではないでしょうか。 北海道総合政策部計画局統計課「第130回(令和5年)北海道統計書」1に収録されている北海道人...
