2024年5月– date –
- 
	
		  1899年の三石郡北海道廳殖民部『北海道殖民状況報文 日高國』(1899)から、三石郡のパートを抜粋して、現代文に書きくだしてご紹介します。〈〉内は原文の引用(漢字は常用漢字に置き換えている場合があります)、()内は難読漢字のよみ、現代語訳者の補足、説明など...
- 
	
		  1899年の静内郡北海道廳殖民部『北海道殖民状況報文 日高國』(1899)から、静内郡のパート(p120〜p144)を、現代文に書きくだしてご紹介します。先住民族アイヌの人名は、すでに広く知られている人を除き、姓を■マークで伏せています。アイヌに対する差別的・人種主義...
- 
	
		  1899年の新冠郡北海道廳殖民部『北海道殖民状況報文 日高國』(1899)から、新冠郡のパートを抜粋して、現代文に書きくだしてご紹介します。先住民族アイヌの人名は、すでに広く知られている人を除き、姓を■マークで伏せています。アイヌに対して差別的・侮蔑的な表現が...
- 
	
		  地図と語りで知るキムンカムイ/エゾヒグマ1988年から2009年まで、21年間にわたって発行された「二風谷アイヌ語教室」広報紙。全89号の中には、地元で生まれ育ったフチやエカシたちが語った森・川・海にまつわる思い出や伝承がたくさん記録されています。キムンカムイ(エゾヒグマ)にフォーカスし...
- 
	
		  地図と語りで知るカムイチェㇷ゚/サケ1988年から2009年まで、21年間にわたって発行された「二風谷アイヌ語教室」広報紙。全89号の中には、地元で生まれ育ったフチやエカシたちが語った森・川・海にまつわる思い出や伝承がたくさん記録されています。カムイチェㇷ゚(サケ)にフォーカスした地...
1
		
 
	 
	 
	 
	