年表– category –
-
北海道島をめぐる日本・ロシアのおもな動き(1783~1875)
19世紀を迎えるころから、この地域の権益をめぐって、とりわけロシア帝国と日本(江戸幕府〜維新政府)との間で緊張が高まり、ニアミスが相次ぐようになります。主な動きをまとめた年表です。 1783工藤平助著「加模西葛杜加国(かむしかとかこく)風説考」... -
北海道の行政区制度のうつりかわり年表
行政システムが変更されると、しばしば地名が変わったり消えたりします。日本政府が列島北部の大島に新しく「北海道」と名前をつけて内国化宣言した1869年以降の行政区制度のうつりかわりをまとめた年表です。 明治1(1868)年4月(旧暦)箱館裁判所設置、... -
ただいま進行中!「アイヌモシㇼ170年の歴史年表」
「アイヌモシㇼ170年の歴史年表」づくりに携わったプロジェクトメンバー、平田剛士と七座有香が、年表づくりを通して感じたことや得た学びをふりかえり、ご報告します。 アイヌモシㇼ170年の歴史年表 【「完璧な年表」はありえない 平田剛士(フリーラン... -
「アイヌモシㇼ170年の歴史年表」データファイル
森・川・海のアイヌ先住権研究プロジェクトがウェブサイトで公開している「アイヌモシㇼ170年の歴史年表」と同じデータを収めたエクセルファイル(CC-BY-NC)をご提供します。ご自分で年表を組むさいなど、ご自由に活用ください。データは予告なしで改訂・...
1