先住民族と先住権– category –
-
「アイヌモシㇼ170年の歴史年表」データファイル
森・川・海のアイヌ先住権研究プロジェクトがウェブサイトで公開している「アイヌモシㇼ170年の歴史年表」と同じデータを収めたエクセルファイル(CC-BY-NC)をご提供します。ご自分で年表を組むさいなど、ご自由に活用ください。データは予告なしで改訂・... -
アイヌ民族の視点からみた「先住民族の権利に関する国際連合宣言」(UNDRIP)
本プロジェクトのメンバーでもある、市民外交センターでは、2007年に国際連合総会で採択された「先住民族の権利に関する国連宣言」(以下、UNDRIP)をアイヌ民族の視点からわかりやすく解説し、その利用法を例示したブックレット『アイヌ民族の視点からみ... -
現代語訳・北海道地所規則(1872年)
開拓使布令録編輯課 [編纂]『開拓使布令録』明治5年,[開拓使],1883印刷. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/995331 (参照 2025-04-15) 法令ID番号00800151 明治5年9月 北海道地所規則 原文現代語訳第十一 (明治五年)八月... -
現代語訳・北海道土地売貸規則(1872年)
『開拓使事業報告』附録 布令類聚上,大蔵省,明18.11. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/784408 (参照 2025-04-15) 法令ID番号01000073 明治5年9月 北海道土地売貸規則 原文現代語訳(明治5年)9月布達今般北海道土地売貸規... -
アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律(1997-2019)
要旨 本法律案は、アイヌの人々の誇りの源泉であるアイヌの伝統及びアイヌ文化の置かれている状況にかんがみ、アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する国民に対する知識の普及及び啓発を図るための施策を推進しようとするものであって、その主な内容... -
アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律(アイヌ施策推進法)
法律第十六号(平三一・四・二六) 【第一章 総則】 (目的) 第一条この法律は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族であるアイヌの人々の誇りの源泉であるアイヌの伝統及びアイヌ文化(以下「アイヌの伝統等」という。)が置かれている状況並び... -
UNDRIP 先住民族の権利に関する国際連合宣言
「先住民族の権利に関する国際連合宣言(略称UNDRIP=アンドリップ)」は2007年9月13日(木曜)、144カ国の賛成票を得て採択されました。4カ国(オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ合衆国)が反対票を投じ、11カ国(アゼルバイジャン、バ... -
アイヌ民族に関する法律(案)北海道ウタリ協会(1984)
解説 対アイヌ政策を規定する日本の法律は、長らく北海道旧土人保護法(1899年)と旭川市旧土人保護地処分法(1934年)しかありませんでした。1970年代から1980年代にかけて、国庫を財源とする北海道ウタリ対策事業実施に際し、「同じ福祉対策である同和対...
12